ゼミ活動紹介

基本理念

わたくしは、経営に関して実務家と研究者の2 つの立場でかかわってきましたが、経営学が実学である以上、経営の最前線の方々に直接的に貢献することが大事であると考えています。

経営のイノベーションは実務から生まれます。

現場感を大切にしながらもきちんと理論として語ることのできる経営のプロフェッショナルの育成に貢献できたらと考えます。

ゼミでは、理論研究をきちんと踏まえた上で、実務に役立つような良質な仮説を構築して、それを実証していくようなアカデミックなプロセスを共有していきたいと考えています。

実務に役立つ理論研究を進めていく場の提供、シンプルに言えばプラクティカル・アカデミズムが基本理念です。

笠原ゼミの研究活動について

笠原ゼミでは、以下の領域における基礎理論の研究をレビューしたうえで、実際の論文作成に取り組みます。
(魅力的な論文とは?→ PDF)

マーケティング総論
  1. マーケティングの考え方
  2. 製品差別化
  3. 市場細分化
  4. 製品ライフサイクル
  5. 消費者行動
  6. 新製品開発
  7. マーケティング・ミックス
  8. 戦略的マーケティング論
  9. マーケティングの組織と資源
  10. マーケティングにおける関係の理論
  11. チャネル関係の構築
  12. 営業活動による顧客関係の構築
  13. マーケティングと環境変化
事業システム戦略
  1. 事業システムの設計パラメータ
  2. 事業システムの設計思想
  3. 事業システムの設計原理
  4. 事業システムの理論的枠組み
  5. 事業システムの経済分析
  6. 事業システムの社会学的分析
  7. 事業システムの工学的分析
  8. 事業システムの心理学的分析
  9. 事業システムの動態
消費者行動論
  1. 消費者行動とは何か
  2. 欲求と動機
  3. 購買と交換
  4. 意思決定と選択
  5. 態度と説得
  6. 知覚と記憶
  7. 知識と認知
  8. 感情と気分
  9. コミュニケーションとブランド
  10. 社会と人間
ブランド戦略
  1. ブランド戦略とはなにか
  2. 新ブランド開発
  3. 成熟ブランドの活性化
  4. 企業ブランドのマネジメント
  5. ブランドコミュニケーション
  6. 企業戦略とブランド
戦略理論
  1. 理念
  2. 事業領域の選択
  3. 資源配分
  4. 競争戦略
  5. ポーター
  6. ミンツバーグ
  7. バーニー
  8. ナラヤンダス
  9. ホーカンソン
  10. 市場戦略
  11. 機能戦略
  12. 組織・体制
  13. 事業性評価
産業財マーケティング論
  1. 産業財マーケティングとは
  2. 購買行動分析
  3. 市場分析
  4. 取引関係の構築
  5. 依存関係管理
  6. 顧客適応
  7. 新製品開発
  8. 営業体制
  9. 潜在顧客開拓
  10. チャネル構築

笠原ゼミには恒例の「夏合宿」があります。湘南国際村のホテルで終日議論し、論文の骨子を固めた後、夜中まで語り合い。翌日は、油壷ヨットハーバーでBBQ&ショート・クルージングを楽しみました。(2009年夏)